ガンダム接待

この話は、ほっつこと細野晴彦さんのところ(id:hhosono) の、10月18日の話題(http://d.hatena.ne.jp/hhosono/20031018)、とくにオタク趣味が「大人の男性」のたしなみとして、「ゴルフ並に社会で役立つコミュニケーション・ツール」になっちゃうかもね、というid:natsu-kさんのコメントに対するレスとして書こうと思ったのですが、先方のコメント欄ではなくこっちに書くものです。内容は本題の通り。
ようはですね、そんなものがすでに現実のものとして語られているのだ、と。高崎から東京に向かう新幹線のなかで目撃されたのですが、20代〜30代くらいの、メーカー勤務とおぼしきサラリーマン4人組が「……××さん相手のガンダム接待なんですが」などとそのダンドリについて、ビールかなんか飲みながら高崎-東京間ずうっと、ガンオタ話に花を咲かせていたらしい。取引先の課長クラス(?)がたいへんなガンオタで、ならガンダム接待だ〜! と盛り上がったらしいんですね。
で、どんな話をしていたかといえば、延々とモビルスーツよりの設定解釈話をしていたらしい……と、いうことなんですが、ぼくとしてもひとから聞いた話なので、いささかディテールが弱くってもどかしいところがあります。ちなみに、時期は2000年の春先。しかし「ガンダム接待」は危険だと思う。ゼッタイに神学論争になるもの。「…きっ、きみはファーストガンダムを分かっていなーーーい!」とか、「最初に見たガンダムがGガンだなんていうヤツの話は聞きたくないね!!!!!!」とかいわれちゃって、もうメチャクチャ。取引話もパー。なんていう展開になりそうな気がします。
もとより、ある程度以上ディープな趣味は、会社員的な社交には向きません。みなそれぞれに固有のこだわりがあり、場合によっては欲や競争心が働くからです。『釣りバカ日誌』が、実は「釣り」という趣味の孕む会社員的な社交の不可能性のうえに成り立っていることを見れば分かりやすいと思います。わりとしょっちゅう、釣りがらみのトラブルが物語を牽引しているでしょう。これはオタであるかどうかには関わりません。「ガンダム接待」のエピソードにしても、ガンダム関連のコンテンツやマテリアルが、「オタク」という領域にのみ属しているとされていた状態から、単に「趣味」の領域へとスライドしているという話でしかない。しかし、それが、真の意味で「趣味」である以上、会社員的な社交には本質的になじまないものとぼくは思います。その意味では、ゴルフを本当に「趣味」とすることが、いまの日本ではもっとも困難なことなのかもしれません。