ひらめき☆マンガ学校 公開講義 〜消えたマンガ原稿67ページ〜 に出ます。

西島大介さんの単行本『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』刊行記念イベントです。


2009 11 22 [Sun]  @東京カルチャーカルチャー(東京・お台場)
Open 17:30 Start 18:00 End 21:30 (予定)
前売り券2000円 当日券2500円(飲食代別途必要・ビール¥590など)


●第一部:ひらめき☆マンガ学校 公開講義

出演者=西島大介大谷能生、さやわか

・「どうやったらマンガになるのか?」(=マンガとは何か?)

・構図とコマ割り。

・マンガの習作として他作品の構図のカヴァーを行うということ。

・マンガの快楽。

・絵に適した物語を呼び込む方法と、物語に適した絵を探す方法。

・パクリ(コピーとオリジナルについて)。


●第二部:パネルディスカッション

出演者=泉信行伊藤剛竹熊健太郎西島大介大谷能生、さやわか

※書籍での大谷氏の註釈論考で、第一部で扱わなかった内容(他メディアとマンガなど)および、西島氏のマンガの内容(マンガ業界、編集者とマンガ家の関係の変化など)について扱う感じ

・「今マンガ家になるということ」(=今マンガ家になるアクロバティックな方法)

・マンガはもっとも原初的なパーソナルメディアだったが、今はメディアが多様化してマンガの特権性がそこからは失われている。さらにパーソナルな消費の進行とフォーマットの多様化によって「みんなが同じものを楽しむ」ことが減っている。→雑誌が売れないなどの「マンガの危機」へ? →読者同士の対立を生む?

・作家と編集者の関係の変化

金色のガッシュ!!』『ブラックジャックによろしく』のような、編集者とマンガ家の軋轢は避けられないのか? 「原稿紛失の補償金は、原稿料の10倍」の話。

・オリジナル(原稿)とコピー(掲載誌)

・メディアミックスと原作の関係。作中の「キャラ」のイメージしか使われないということ。


【出演者(仮)】
西島大介、さやわか、大谷能生伊藤剛泉信行 竹熊健太郎


西島大介(まんがっち)http://www.simasima.jp/
大谷能生(よしおっち)http://www.ootany.com/
さやわか(さわやかっち)http://someru.blog74.fc2.com/
竹熊健太郎 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/
伊藤剛 http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/
泉信行 http://d.hatena.ne.jp/izumino/




なんだか盛りだくさんのトークイベントであります。
すでに竹熊さん(たけくまっち)のところでも告知と解説が書かれていますね。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-abf4.html
上↑の告知文は、東京カルチャーカルチャーのページからコピペってきたんですが、企画書をそのまんま載っけてる感じです。
ふつう、こういうことはしないと思うんですが……(汗。


魔法なんて信じない。でも君は信じる。 (本人本)

魔法なんて信じない。でも君は信じる。 (本人本)



太田出版「本人」に連載された、マンガ原稿紛失後の顛末を描いた西島大介によるマンガと、大谷能生による論考を収録した単行本刊行にあわせた企画です。
「原稿紛失」というのは、そもそも「原画」なるものが存在するマンガ業界に特有の事情と思われますが、一方でさまざまな制度的な整備を先送りにしたまま成長し、産業としてピークアウトした現在になってようやく諸々の見直しが行われようとしているという、マンガ業界のある一面を象徴的に指し示す「事件」であると思います。
加えてこのメンツ、というかやけに人数の多いゲストに、はたしてどのような展開になるか、当事者のぼくもいまひとつ読めないというイベントであります。リンク先にチケット前売りのお知らせが出ています。イープラスで明日(4日)から販売開始ですね。よろしくお願いいたします。